スキーに必要な柔軟性と安定性とは?

小保内です。 小澤トレーナーとお届けしてきた動画もいよいよ今回が最終回となりました。 最終回のテーマは、スキーというスポーツにおいて、 身体のどこの柔軟性が大事か? 柔軟性ではなく安定性を重視すべき所はどこか? といった… 続きを読む スキーに必要な柔軟性と安定性とは?

スクワットはゆっくりとした『ジャンプ運動』スキーにはジャンプ能力が必須

小保内です。 今回ご紹介する動画はジャンプです。 年齢とともにジャンプできなくなっている方は多いのではないでしょうか? 当然のことながら私もその一員です(笑) さらに、スキーでは別にジャンプ関係ないし・・とお考えの方もい… 続きを読む スクワットはゆっくりとした『ジャンプ運動』スキーにはジャンプ能力が必須

スキーのひねりはうねりである!「時短ツイストトレーニング」

小保内です。 前回の動画からの続きになりますが、 今回はスキーにおけるひねりトレーニングを紹介します。 ひねりが苦手・・という方にぜひ見て頂きたい動画になっております。 スキーは前傾姿勢で滑りますので、ひねりにおいても、… 続きを読む スキーのひねりはうねりである!「時短ツイストトレーニング」

スキーで横の動きを鍛える!多くのスキーヤーの「伸びしろ」がここに!?

小保内です。 小澤トレーナーいわく、今回紹介するトレーニングに伸びしろを持っている方が多いのでは? とのことです。 日常生活でなかなか使わない部分ですので、それが伸びしろだということですね! 前回までの縦の運動に加え、今… 続きを読む スキーで横の動きを鍛える!多くのスキーヤーの「伸びしろ」がここに!?

ベーシックだけど奥深い!スキーのためのスクワット運動

小保内です。 今回は、前回の背筋トレーニングからの流れで見ていただけると幸いです。 前回の動画をまだ見ていない方はこちら 今回の動画は、オフトレとして代表的なスクワット運動を解説しております。 正しいスクワット運動を行う… 続きを読む ベーシックだけど奥深い!スキーのためのスクワット運動

スキーで「上体かぶりがち」な方は要チェック!スキーに役立つ背筋トレーニング

小保内です。 前回のスキーに役立つ腹筋トレーニングはご覧いただけましたでしょうか? まだ見ていない方はこちら 筋トレといえば、とりあえず腹筋背筋を思い浮かべる方も多いと思いますが、今回は、背筋のトレーニングを紹介させてい… 続きを読む スキーで「上体かぶりがち」な方は要チェック!スキーに役立つ背筋トレーニング

スキーでの後傾リカバリーにも役立つ正しい腹筋運動とは?

小保内です。 今回のテーマは「腹筋」 スキーに役立つのは、正しくは腹筋運動ではなく、腸腰筋運動らしいです。 コブを滑っていると後傾姿勢になる(遅れる)ことはよくあることです。 そういった姿勢にならないことも大切ですが、も… 続きを読む スキーでの後傾リカバリーにも役立つ正しい腹筋運動とは?

スキーの正しい基本姿勢の作り方

小保内です。 今回も小澤トレーナーと一緒に動画をお届けします。 今回のテーマは「正しい基本姿勢の作り方」 この動画は、4つの姿勢パターンを紹介し、それぞれの姿勢を作ることで、自分自身で姿勢の修正を可能にしよう!というもの… 続きを読む スキーの正しい基本姿勢の作り方

腰痛対策!起きがけにやってほしい骨盤体操

小保内です。 これまで、スキーインストラクターを通年で雇用したくても、できませんでした。 なぜか? 夏の仕事が無いからです。 当たり前ですね(笑) これまでたくさんの優秀なインストラクターが、「続けたいのですが、スキーだ… 続きを読む 腰痛対策!起きがけにやってほしい骨盤体操

スキーの左右差改善に役立つ!クロスパターンを知ろう

小保内です。 左右対称の動きを求められるスキーですから、左右差で悩まれる方は非常に多いかと思います。 今回の動画では、クロスパターンを知って頂き、左右差の改善に役立つエクササイズをお伝えします。 なかなか矯正することが難… 続きを読む スキーの左右差改善に役立つ!クロスパターンを知ろう

ゴルフスイングと、スキーでのからだの使い方の共通点

小保内です。 今回は小澤トレーナーの本職であるゴルフスイングとスキーの外傾姿勢の関係性についてお話して頂きました。 ゴルフスイングとスキーのからだの使い方の共通点をみつけて、ゴルフをスキーのオフトレに活かしてしまおう!と… 続きを読む ゴルフスイングと、スキーでのからだの使い方の共通点

コブ斜面で重要な脚の曲げ伸ばし「伸ばせないのは引き付けられていないから?」

小保内です。 オフトレ動画第2弾をお届けします。 今回も、コブ斜面を滑る上で、私が年々退化を感じている 脚の曲げ伸ばし について小澤トレーナーに伺ってきました。 自分の思い通りのタイミングと速度で伸ばせない そんな悩みを… 続きを読む コブ斜面で重要な脚の曲げ伸ばし「伸ばせないのは引き付けられていないから?」

逆ひねりが苦手な方へ・・ツイストするのではなく「○○○を左右に使い分ける」

小保内です。 GWに月山で滑り納めて、これから長いシーズンオフとなりますので、今回から、オフシーズンのトレーニング動画をアップしていきたいと思います。 ところで、厄年真っ只中な私ですが、確実に肉体の衰えを感じております(… 続きを読む 逆ひねりが苦手な方へ・・ツイストするのではなく「○○○を左右に使い分ける」

内倒を防ぐためのドリルトレーニング

こんにちは、小保内です。 本格的にシーズンインし、先週まで白馬五竜でレッスンさせて頂きました。 レッスンをしていて、コブでの失敗につながる問題点として多いのが、やはり後傾と内倒です。 今日の動画はその一つ内倒を防ぐための… 続きを読む 内倒を防ぐためのドリルトレーニング

スキーの根本的な話「どうやったら曲がるの?」

こんにちは、小保内です。 今週の.cobu動画は、「どうやったら曲がるか?」というターンの超根本的なお話です。 直滑降から右もしくは左へ、斜滑降から反対側へ曲がろうとした時、まず一番最初に何をしなくてはいけないのか? こ… 続きを読む スキーの根本的な話「どうやったら曲がるの?」

コブにチャレンジ!の前に”膝の痛み対策”を知っておこう!

こんにちは、小保内です。 今週の.cobu動画は、シーズン目前ということで、 「そろそろ運動しはじめなきゃ・・」 「このままの体で滑れるかな・・」 そんな事を考え始めてる方も多いのではないでしょうか?←もれなく僕も(笑)… 続きを読む コブにチャレンジ!の前に”膝の痛み対策”を知っておこう!

密脚のヒント!上半身と下半身の連動「コブの悩みにお答えします!」

こんにちは、小保内です。 今週の.cobu動画のテーマは上半身と下半身の連動です。 先週の動画から内容が続いていますので、先週の動画をまだ見ていない方はこちらから 前回の動画で取り上げたストックの握り方から疑問がわいてき… 続きを読む 密脚のヒント!上半身と下半身の連動「コブの悩みにお答えします!」

ストックの正しい握り方「コブの悩みにお答えします!」

こんにちは、小保内です。 今週の.cobu動画のテーマはストックの握り方です。 人差し指で握るとリングが出やすい 小指で握る 親指はグリップの上にのせる。 軽く握る しっかり握る 一体全体何が正解かわからないストックの握… 続きを読む ストックの正しい握り方「コブの悩みにお答えします!」

スキーブーツのインソールを作るその前に!セルフアライメント矯正

こんにちは、小保内です。 今週の.cobu動画は道具選びにも関わってくる非常に重要な動画ですので、より多くの方とシェアさせていただくため、無料会員でもご覧頂けます。 スキーブーツのインソールについてですが、 ご自身の足型… 続きを読む スキーブーツのインソールを作るその前に!セルフアライメント矯正

スキーブーツの中で足の指はパーかグーか?

こんにちは、小保内です。 今週の.cobu動画をお届けします。 今回はお客様からよくよく聞かれる質問に小澤さんに答えていただきました。 「ブーツの中で指はパーなのか?グーなのか?」 これに対してなぜパーなのか?なぜグーな… 続きを読む スキーブーツの中で足の指はパーかグーか?

スキーヤーのための中段蹴りトレーニング

こんにちは、小保内です。 今週の.cobu動画をお届けします。 今回は前回の「回旋が苦手な方へ!腹斜筋の使い方」の続きになります。 今回は格闘技で使われる「中段蹴り」を用いたトレーニングになります。 この中段蹴りに、スキ… 続きを読む スキーヤーのための中段蹴りトレーニング

スキーの回旋が苦手な方へ!腹斜筋の使い方

こんにちは、小保内です。 今週の.cobu動画をお届けします。 今回は回旋が苦手な方へお届けする動画です。 回旋を行うためには、股関節の内旋、外旋・・といった事は多くの方がご存知かと思います。 つまり、回旋が苦手な方は股… 続きを読む スキーの回旋が苦手な方へ!腹斜筋の使い方

首の傾きがターンに与える影響を考える

こんにちは、小保内です。 今週の.cobu動画をお届けします。 今回のテーマは首の傾き ターンの内側に首を傾けると内倒するというのは想像しやすいと思います。 では、反対に首を傾けるとどうなるか?というと、脇腹や骨盤の高さ… 続きを読む 首の傾きがターンに与える影響を考える

本当の前傾姿勢を手に入れるトレーニング

こんにちは、小保内です。 前々回の「胸郭の前傾」 前回の「ストックの基準」 から、シリーズっぽくなりましたが、今回のテーマは、 「骨盤と胸郭を前傾させるトレーニング」 になります。 トレーニングといってもちょっとした重り… 続きを読む 本当の前傾姿勢を手に入れるトレーニング