3/17(土) 満席キャンセル待ち/16名
3/18(日) 満席キャンセル待ち/16名
4/21(土) 満席キャンセル待ち/16名
4/22(日) 満席キャンセル待ち/16名
今シーズンで6回目となる、小保内祐一と、エフスタイル代表・角皆優人によるコラボコブ攻略キャンプが、3/17,18(土,日)、4/21,22(土,日)に開催が決定しました!
こんにちは、小保内です。
この角皆さんとのコラボレッスンでは、コブを安定して滑るための基礎を2日間かけてじっくりと身に付けて頂きます。
2日間で、整地とコブを交互に練習しながら、整地の意識とコブの意識を完全にリンクさせます。
もっとも重要視することは、
・整地とコブで滑走スピードを完全に一致させる。
・整地とコブで行う技術を完全に一致させる。
この2点です。
これにより、「整地は滑れるのにコブは滑れない」を解消していきます。
・コブで弾かれないポジションと止まり方
・コブに対応した素早い切り替えしとスキー操作
・加速しない低速を維持した連続ターン
..etc
これらを整地とコブで全く同じ意識の中で、ステップバイステップで習得して頂けます。
・整地は滑れるのに、コブは滑れない
・コブだと安定感を感じられない
・1コブごとにスピードが出てしまう
といったコブ初心者のためのレッスンです。
また、このレッスンでは難しい専門用語と、整地でしか使えない無駄なテクニックを完全に排除します。
シンプルで実用的、基本を重視したレッスンで、コブ攻略のための揺るがない基礎を作り上げます。
整地とコブで、スピードとテクニック、完全に一致していますか?
コブではゆっくり滑りたいのに、整地ではいつもスピードを出して滑っている。
これでは、コブは永遠に滑れません。普段の自分の滑りをよく思い出してみてください。
もし、整地とコブの滑りが一致していないならば、このレッスンをお勧めします。
まずは「コブをイメージした整地での練習」です。
また角皆、小保内で2クラス編成でレッスンを行いますので、コブ初めての方も積極的に参加して頂ければと思います。
ただし、参加に必要な最低限の技術レベルとして「中級者ゲレンデの”整地”をコントロールして滑りおりることができること」とさせて頂きます。
また、レッスン参加前のお客様からよくこんな声を頂きます。
「もう少し上達したらレッスンに参加させて頂きます」
これは間違いです。
上達したら参加しないでください。
上達する前に参加することで効率よく上達する事ができるのです。
今すぐコブを上達するための知識を得て、実践して、レッスン後もどんどん自主練習できるための基礎を作り上げてください。
インストラクタープロフィール
1970年代後半から80年代半ばにかけて、全日本フリースタイルスキー選手権・総合優勝7回、種目別優勝35回(全日本FS協会主催&SAJ主催大会)。国際大会優勝・入賞多数。 引退後、全日本スキー連盟フリースタイルスキー部ヘッドコーチを経て、現在は株式会社 X-project Group 会長 & エフ-スタイルスクール代表。
ノンフィクション「流れ星たちの長野オリンピック」で潮賞受賞他、著書・ビデオ共数多く出版している。
今レッスンでは、未だに衰えない現役並みのテクニックと、本質をとらえた技術論を出し惜しみすることなく皆さんに伝授します。
かつて角皆優人率いるエフスタイルスクールにて、人気No’1インストラクターとして活躍し、インストラクターを初めてわずか3年で同スクールの校長に抜擢されたレッスン能力は抜群。
その後拠点を岩手県に移し、コブ斜面を専門とするスキースクールを立ち上げ、現在も岩手県を拠点に全国各地でスクール活動を続ける。これまでの受講者数は2000名を超え、その人気ぶりは衰えをしらない。
全国各地を渡り歩いてきた経験から鍛えられたレッスン能力を存分に発揮し、あなたの技術に確実なプラスを与えます。
開催概要
開催日 | 2018/3/17(土),3/18(日) 2018/4/21(土),4/22(日)※レッスンは1日完結ですが、2日連続参加の場合は個々のレベルに応じてステップアップが可能です。 また両インストラクターからレッスンを受ける事が可能です。 ※1日参加の場合、角皆、小保内どちらかが 担当になりますが指定はできません。 |
開催場所 | 長野県白馬五竜スキー場 |
定員 | 各日16名 |
申込方法 | 申込フォームより |
お問合せ | お問合せフォームより |
当日のスケジュール
9:30~9:45 | 受付 | 場所:エスルプラザ2階・フリースタイルアカデミー受付 |
10:00~11:30 | 午前レッスン | |
11:30~12:30 | 昼食 | とおみゲレンデ「レストラン風舎」※昼食代は各自負担ください。 |
12:30~14:15 | 午後レッスン(ビデオ撮影) | |
14:30~15:30 | ミーティング |
※2日目はミーティングなしで、レッスン時間が若干長くなります。
※昼食は参加者皆さん一緒にとりますが、ご家族と一緒に来られていて別でとられる場合などはご相談ください。
参加料金
1日 | ||
レッスン参加費 | 10,000円 | |
お支払方法は、当日現金でのお支払いとなります。 |
※リフト券代、昼食代は別途各自でご準備ください。
※キャンセルポリシーについてはこちらをご覧ください。
Q:全くコブを滑った事がありません。参加しても大丈夫ですか?
A:コブが全く初めてでも大丈夫です。むしろそういう方のためのレッスンです。
Q:最低限必要な技術レベルってどのくらいですか?
A:中級者ゲレンデの整地をコントロールして滑れれば誰でも参加可能です。
Q:一人で参加する方はいますか?一人でも大丈夫ですか?
A:むしろ多くの方が一人で参加されます。レッスン中に参加者同士で仲良くなるパターンも多いですね。
Q:いきなりコブで練習するのでしょうか?
A:最初は整地から練習を行います。その後緩斜面のコブからゆっくりと練習していきます。
Q:年齢制限はありますか?
A:特に設けておりませんが、小学生高学年以上が目安です。
初めてレッスンに参加される方は特に不安な事が多いかと思います。
上記の質問以外にも不安な点、聞いておきたい事などありましたらこちらのフォームよりお問合せください。
どんな些細な事でも構いません。何度でも気兼ねなくお問い合わせください。
初めての方には1点だけ確認しておいてほしいのですが、コブのレッスンといってもいきなりコブで練習するわけではありません。
基本的には整地でできないことはコブでもできませんので、まずは「コブをイメージした整地での練習」です。
そこから、1コブづつコブに入ります。
まずコブの中に立つ。1コブで止まる。2コブ目で止まる。3コブ目で止まる。
こうして止まりながらゆっくりとゆっくりと進めていきます。
スキーで最も大切なのは、「いつでも安全に止まれること」です。
これなくして、ステップを踏むことは許されません。なぜなら怪我に直結するからです。
さあ、今すぐ整地しか滑れないあなたと決別するため一緒にがんばりましょう!
どうぞこの機会をお見逃しなく!
コメント